こんにちは!ブログにお越し頂きありがとうございます(^^)
9月に入りましたが、規模の大きい花火大会がまだありますよ!
全国新作花火競技大会は、全国から選抜された煙火師により、従来の技術にとらわれず、煙火師の思い描いたイメージが音楽とメッセージに合わせて打ち上げられる素晴らしい花火大会です!
全国新作花火競技大会の日時も含め、駐車場・屋台情報をご紹介します
それでは
- 全国新作花火競技大会の日時
- 穴場スポット
- 駐車場・屋台情報
いってみましょう~!
関連記事
その他、花火大会記事はこちらからどうそ!
Contents
2019全国新作花火競技大会の穴場スポットは?屋台・駐車情報まとめ
日程・時間・場所など
場 所 | 長野県諏訪市上諏訪温泉 諏訪湖半 |
日 時 | 9/7(土) 19:00~20:30 |
発 数 | 約18,000発 |
昨年人出 | 約25万人 |
雨天時 | 雨天決行 |
駐車場 | 4ヶ所(約1800台) 一部有料 |
公共機関 | JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分 |
見どころ
四方を山に囲まれているため、音が山に反響し迫力は半端なし!打ち上げ場所、観覧場所とも全国有数のロケーションを誇ります
全国の素晴らしい煙火師が、従来の枠にとらわれない斬新、独創性の高い新作花火を打ち上げ競います
諏訪湖ならではの水上スターマインは見逃せない一つです!
穴場スポット
1.諏訪湖ヨットハーバー
打ち上げ会場からも近く、仕掛け花火もバッチリ見えて、おすすめビュースポットです
公式の駐車場になっているため、駐車場からの移動に時間を使わないので楽ちんで、移動もサッとできるので駐車場から出るときも混雑を避けて出庫できますね!
現地に近いので、混雑を避けたいのならば花火が終わる時間より前に出庫をおすすめします。
2.立石公園
会場からは少し離れますが、高台になっているので夜景も綺麗に見ることができる、人気の穴場スポットです。最近では人気が出てきた為、定番スポットとして確立しつつある場所です!
ジャンボ滑り台があるのでお子様にも喜んでいただけます。明るいうちに移動して少し遊んでから花火観賞なんて良いですよね!近くにコンビニがないので、向かうときにはコンビニなどに立ち寄ってからがおすすです。
3.鳥居平やまびこ公園
打ち上げ会場から距離はありますが、広い公園でゆったり花火を見ることが出来ますよ!高台にあるため、夜景も綺麗に見えますし、花火もしっかり楽しめる穴場スポットです!
遊具もあるのでお子様には大人気で退屈はしないと思います。もちろん大人の方も楽しめる公園です。早めに来てしっかり遊べるのが嬉しいですね!
売店はありますが、ご自身で用意したほうが良さそうです!
4.イオン諏訪店
花火会場からは距離がありますが、目の前に大きな建物もないのでしっかり花火を見ることが出来ます。
イオンだけあって、トイレ、飲食に困らないのが非常に嬉しいポイントだと思います^^
5.岡谷湖畔公園
有料観覧席とほぼ対岸となる岡谷湖畔公園は、打ち上げ会場から若干の距離はありますが、花火はしっかり見うることが出来ますよ!
遊具もあり、こちらも大人も子供も楽しめるスポットです。
混雑からも避けることができるので、近くまで行きたくない方にも最適です!
6・7 一ツ浜公園・みずべ公園付近
さきほど紹介したヨットハーバーから、ほぼ対岸となる一ツ浜公園とみずべ公園付近は混雑を避けたい方にはもってこいの穴場スポットです。
諏訪湖ならでは、対岸で大きな建物もなく、しっかり花火を鑑賞できるので嬉しいですね。
メインの場所よりは少なくなりますが、屋台も一ツ浜公園・みずべ公園付近に出店するので十分に楽しめます^^
屋台情報
屋台数は約70店です。屋台にもよりますが、およそ15:00くらいから屋台が営業し始めます。
屋台の出店場所ですが、交通規制が行われる区間と同じ、諏訪警察署から諏訪湖のヨットハーバー周辺のエリアがメインのとなります。
会場の最寄り駅の上諏訪駅を下車し、そのまま会場方面に向かえば、屋台が並んでいる場所が見えてきますよ。
屋台のメニューですが、綿菓子・お好み焼き・ジャンボフランクフルト・焼きそば・イカ焼きといった、定番メニューが中心ですが、過去の出店の情報から、とりあんの唐揚げ・峠の釜めし本舗 おぎのやの釜めしがおすすめという事でした。今年も出店があると良いですね!
全国新作花火競技大会の当日は、地元商店街のお店でも特別に屋台を出す店もありますので、そちらもお楽しみに。
穴場スポットでご紹介した、6・7 一ツ浜公園・みずべ公園付近 でも少ないですが屋台が出店しますので、混雑を避けたい方はそちらの屋台に向かうのもいいですよ!
全国新作花火競技大会 駐車場情報
臨時駐車場
臨時駐車場一覧(有料・無料)
臨時駐車場名 | 駐車可能台数 | 開場時間 | 会場までの直線距離(約) | 駐車料金 |
---|---|---|---|---|
①ヨットハーバー |
1,100(うち身障者用10台含む) |
7:00~ | 約1.2km | マイクロバス12,000円 特殊車両8,000円 軽・普通車3,000円 オートバイ1,000円 |
②県合同庁舎 | 300 | 10:00~ | 約1.6km | 無料(普通車のみ) |
③城南小学校 ④諏訪市役所 |
400 | 9:00~ | 約1.1km | 無料(普通車のみ) |
公共有料駐車場
上諏訪駅付近 公共有料駐車場
- 諏訪市営駅前駐車場
- リパーク上諏訪駅前
- パークンパーク上諏訪駅前駐車場
- 大手町なわて街駐車場
- タイムズのB 塩沢駐車場(諏訪市小和田南)
下諏訪駅付近 公共有料駐車場
- リパーク下諏訪駅前
- 下諏訪ポンプ場横公共駐車場
まとめ
いかがでしたか?
- 全国新作花火競技大会の日時
- 穴場スポット
- 駐車場・屋台情報
をご紹介致しました。
夏も終わりですが、綺麗な花火を見て夏の疲れを癒し、吹き飛ばしてくださいね!
関連記事
各県ごとの花火大会記事はこちらからどうそ!
コメント